糖尿病協会認定医在籍!歯周病その他お口のご相談、お悩みはむろおか歯科医院にお任せください!
ご自身の健康な歯を温存するため、神経をなるべく残す治療、根管治療に力を入れています。
従来の虫歯治療は、虫歯の部分がなくなるまで歯を削るというものでした。こうした治療ですと、深い虫歯では神経まで取り除かねばなりませんが、神経を失った歯は脆くなり、折れたり欠けたりしやすくなってしまいます。
当院では歯を削る作業は最低限に抑え、菌を殺す薬剤を使って虫歯感染を防ぐ「3Mix法」あるいは「ドックベストセメント」による治療法を採用しています。この治療法なら深い虫歯でも神経を取るほど深く削る必要がないため、健康な歯や神経を多く残すことができ、ご自分の歯を長持ちさせることができます。
ほかにも、削る量が最低限で済むコンポジットレジン(詰め物用のプラスチック)を使ったり、低速で回る器具で精密に虫歯部分だけを削り取るなど、なるべく健康な歯を傷つけないように努めています。小さく小さく削ることで、痛みも最小限に抑えられるのです。
虫歯が神経まで達してしまった場合、歯を神経から抜いてしまうという治療法があります。しかし、一度抜いた歯はもう元には戻りませんし、神経を失った歯はとても弱くなります。
なるべくご自身の歯を温存したいと考える当院では、「根管治療」(虫歯が神経まで達してしまった際に、その神経の通る管(=根管)をきれいにする治療法)を行っています。
肉眼では見えない歯の奥を治療するため、拡大鏡を用いて正確な診断に努めると共に、レーザーで悪いところだけを殺菌するなど、成功率を高める工夫を凝らしています。また、効果だけでなく体への負担や影響を考えて薬品を選んでおります。
根管治療について相談したい方は、どうぞお気軽お声かけください。
検査器具やレントゲンで、虫歯の進行度合いを調べます。
虫歯がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
虫歯の病巣を取り除きます。歯の神経まで虫歯が達している場合は、神経の治療も行います。
虫歯の進行度合いや大きさに応じて、詰め物や被せ物を装着します。
虫歯を再発させないために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × |
午前 10:00~13:00
午後 15:00~20:00
△:土曜日は13:00まで
※矯正歯科は月1回(水曜日)午後6時より
木曜日・日曜日・祝日
お気軽にご連絡ください。
※矯正歯科相談も大丈夫です